248件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-09-27 09月27日-05号

本市においては,地域医療再生基金を設置し,開院に向けたインフラ整備を中心に,病院と連携しながら着実に推進いただいております。 今後におきましても,この地域の安心・安全を未来につなげるよう,積極的に働きかけていきたいと考えております。 また,長期化する新型コロナウイルス感染症に対する対応・体制については,その都度報告を受け,論議いたしました。 本市においても,新規感染者が連日報告されております。

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

この宣言をすることで,環境省から再生可能エネルギーによる発電システム導入費用補助地域内での電力自給を可能にするインフラ整備の販促などが支援されます。どんどん周りでは,環境に優しいまちづくり地方創生を目指して宣言をしていますが,四国中央市としても,4月から政策部が組成され,戦略的な取組ができるようになったと思います。SDGsを基軸に,四国中央市を創生するための戦略について伺いたいと思います。

四国中央市議会 2021-12-16 12月16日-04号

そのような生活環境の改善を図るため,土地区画整理事業を実施した地区などもありますが,費用の高騰などによる事業収支の面や,環境や物流で世界的な転換期を迎え,本市におきましても,社会インフラ整備公共施設等の再編により社会情勢が大きく変わっているような現状を勘案すれば,今,特定の区域を設定して事業化することには多くの技術的な課題がございます。 

愛南町議会 2021-12-10 令和 3年第4回定例会(第1日12月10日)

国は35年までに乗用車の新車販売を全て電動車にする目標を掲げ、脱炭素社会実現に向け欧米に比べ普及が遅れている電気自動車を増やすため、電動車と充電インフラ整備に関し、補正予算補助水準欧米と同水準に引き上げ、EVの購入者への補助金は現在の2倍の最大80万円、また、コインパーキングなどにも補助対象を広げ、充実を図っております。

四国中央市議会 2021-09-16 09月16日-04号

公務員減らせというバッシングの下,公務員の削減が進められてきたわけですが,インフラ整備,維持管理が難しくなっているのはどこの自治体でも同じです。 技術継承という問題,技術職高齢化人材不足の問題などについて適正な対応を早急に行うべきかと思います。今後どのように取り組んでいくのか,答弁を求めます。 ○吉田善三郎議長 篠原 実市長

四国中央市議会 2021-06-16 06月16日-03号

企業効率性を高めるだけではなく,市民生活を守るためにも,道路の渋滞問題や南海トラフ地震のような災害に対してBCPを意識したインフラ整備が必要となります。 当然ですが,インフラ整備できていないと企業誘致も前に進んでいきません。税収確保するだけではなく,市民の雇用,豊かな生活を維持していくためにも,企業流出防止,誘致政策,インフラ整備について,現状と今後の戦略をお聞かせ願えればと思います。

伊予市議会 2021-06-15 06月15日-03号

3万人が住み続けられる伊予市の実現のためには、光ファイバ等情報インフラ整備重要性認識をしておるところであり、実現をさせたいと考えております。今後の具体的な整備につきましては、未定でありますけれども、学校教育におけるデジタル化や移住・定住促進等、他の事業施策との関係も考慮しながら、しっかりと検討してまいります。 

愛南町議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第1日 6月11日)

コロナ対策に比重が移ったことにより、インフラ整備など投資的経費減少コロナ禍で低迷した企業業績を反映し税収減少税収減を補うため、借金に当たる地方債の増、自治体の貯金に当たる財政調整基金を取り崩す動きなどが見られております。  では、愛南町財政はどうなっているのか。令和2年度の決算における税、起債等状況、また、今後の財政の見通しについてお伺いをいたします。  

愛南町議会 2021-03-19 令和 3年第1回定例会(第2日 3月19日)

交通インフラ整備などの公共工事は、経済効果の大きさをうたいプラス面を強調してマイナス面を大きく取り上げてこなかった、高速道路の延伸がプラス面だけ持ってくるとは思われません。プラス影響もあれば必ずマイナス影響もあります。それまでに魅力ある町をつくっておかないと、ただの通過点になることも考えられます。そうならないために、どのようなまちづくりが必要とお考えかお伺いします。  

宇和島市議会 2021-03-10 03月10日-03号

当市においても、インフラ整備利用計画優先順位を検討しながら実施していると思います。何度も申しますが、コロナ禍地方経済を傷つけ、自治体税収は大きく落ち込みます。ですから、先を見通した財源投資地方の真価が試されます。 そこで、再度岡原市長の所見をお伺いします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長(武田元介君) 岡原市長。 ◎市長岡原文彰君) お答えいたします。 

愛南町議会 2020-12-10 令和 2年第4回定例会(第1日12月10日)

この改革プランについては、7つの重点プロジェクトを設定しておりますが、インフラ整備の推進として、生産者の声を反映した加工施設整備事業が、今回の計画出発点であります。  2点目の運営について民間で行う声はないのかについてですが、議員御指摘のとおり生産者を含む民間意欲が一番大事であると考えております。また、加工施設ができることによって、生産意欲が高まることが大切であると認識をしております。  

宇和島市議会 2020-06-19 06月19日-04号

市長岡原文彰君) 言われることはよく分かっておりますし、今度5Gの世界等々が進んでいく中で、スピード、そして大容量を要するそうしたインフラ整備というのが必須だと考えております。 ただ、まだそこには十分及ぶことができていない。